鹿児島県動物愛護センター
鹿児島県動物愛護センターは,「人と動物が共生できる地域社会の実現」をめざして,県の中央部に位置する霧島市隼人町に整備されました。

動物愛護センターから犬や猫の譲渡を受けるには
詳しくはこちらをご覧ください動物愛護センターだより
鹿児島県動物愛護センターでの日々の様子をお伝えします。
過去の動物愛護センターだよりはこちら
公式SNSをはじめました♪
鹿児島県動物愛護センターでは公式SNSを開設しています。わんちゃん猫ちゃんの様子や開催イベントなど,どんどん情報発信していきます!
いいね!やフォローをお待ちしています♪


.png)
動物愛護センターから譲渡された犬・猫について
動物愛護センターでは、譲渡された犬・猫のその後の飼養状況について調査を実施しています。調査内容や譲渡先での様子については以下のページをご覧ください。譲渡された犬・猫のその後について
ミルクボランティアの募集について
鹿児島県では,県保健所が収容した離乳前の子猫について,自宅等で一時飼養するミルクボランティアを募集しています。ミルクボランティアは,人工哺乳等を行い固形フードを自力で摂取できるようになるまで子猫を飼養する活動です。
詳しくはこちらをご覧ください
地域猫活動等事業の実施団体募集について(※令和5年度募集中 )
鹿児島県では地域猫活動等に要する経費の一部を助成します。県内に地域猫活動等を普及・定着させて,猫に起因する生活環境被害の軽減及び猫の引取数の減少を図ることが事業の目的です。
補助対象となるのは,次の2つの事業です。
〇地域猫活動
地域猫の手術(耳カット含む)及び飼養管理を行う事業
〇飼い主のいない猫の譲渡活動
飼い主のいない猫を保護し,譲渡目的で飼養管理を行う事業
詳しくはこちらをご覧ください
良くある質問について
動物愛護センターに寄せられる質問についてまとめました。
良くある質問はこちら
視察・研修の受け入れについて
鹿児島県動物愛護センターにおける視察や研修(インターンシップ)の受け入れについては下記のリンク先をご覧ください。
視察・研修の受け入れについて
動物愛護センターボランティアの募集について(※令和5年度募集は終了しました)
動物愛護センターでボランティア活動していただける方を,例年2月頃に募集をしています。令和5年度に活動していただく分の募集は終了しました。
令和6年度分の募集は令和6年2月頃に募集する予定です。
令和5年度募集の詳細はこちらをご覧下さい(募集は終了しています)